2016年8月28日日曜日

waterをワーラーと言う練習は必要?

アメリカ英語を聞いているとwaterがワーラーと聞こえたり、betterがベラーと聞こえたり、つまりtの部分の音がカタカナで敢えて書くと「ラ」っぽく聞こえることがあります。これはアメリカ英語で顕著に起こる現象でフラップT(flap T)と呼ばれることもありますが、特徴的であるが故に「この音が出せないと英語は通じない」「出せた方が通じやすい」などと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、tの音が適切に(これもカタカナで書くしかないのですが)「タ・テ・ト」のように出せていれば、それが原因で通じないとか誤解されると言うことはありません。むしろフラップTっぽく音を出そうとカタカナの「ラ」を狙ってしまうと聞く側にとってわかりづらい発音になることすらあります。
そして、通じやすい英語にするためにはフラップTよりも、個々の音をしっかり出せるようになることの方が優先度が高いですし効果があります。英語の発音の練習は何となくネイティブっぽく響かせることではなく、聞き手に自分の話の内容をストレスなく伝えるためのにやるものだと、再度、思い出して下さい。
そのため、販売中の発音教材でもフラップTの解説はかなり後回しになっていてやっと先日販売開始したという経緯があります。
しかし、では話すことにおいてこの音は全く無意味かというと実はそうでもなく、これによって話すのが楽になるというメリットも確実にあります。今回の動画はそのあたりのお話しです。

これまでの経緯

【平成28年 (2016年)】 ◆9月 6日◆  A夫訪れ、直後A妻がバラバラに訪れた。 将登(まさとう)、タバコのサンプルを渡す。将登が換気扇の下で実験を行うが、A家族3名は臭いを確認できず。 ◆9月22日◆                              ...